いかの簡単レシピ・いいとこ取りのいかのカレーうどん - 今回は、 いか の簡単 レシピ ・いか のカレーうどん です。なんか、無性にカレーうどんが食べたくなって、 いか カレーうどん を作りました。 いか の食材は...

いかの簡単レシピ・いいとこ取りのいかのカレーうどん

今回は、 いか の簡単 レシピ ・いか のカレーうどん です。なんか、無性にカレーうどんが食べたくなって、 いか カレーうどん を作りました。 いか の食材は豊富にあるので、身とゲソの部分は やりいか で、肝は スルメイカ を使って、 いか のカレーうどんを作りました。
surumeikanokareudonn.JPG
それでは、いかのカレーうどんを作っていきましょう。

まずは、うどんの出汁です。
五島うどんなので、アゴ出汁を使いました。
1 鍋に、アゴ出汁・味醂・塩・醤油を合わせて加熱します。
2 その間に、青ネギを小口切りにして準備しておきます。
3 次に、スルメイカの肝の部分を取り出します。
4 そして、やりいかは胴とゲソに分けて、水洗いして水気を拭き取ります。
5 やりいかの胴の部分は、輪切り・ゲソの部分は、吸盤を取って、1本づつ切り離し食べやすい長さに切ります。
ここからが、調理です。
6 最初に、五島うどんを茹でます。
7 次に、フライパンに油を加熱して、スルメイカの肝と生姜の微塵切りをじっくりと炒めます。
8 そして香りが出てきたら、やりいかのゲソ・胴を入れ、カレー粉を加えてさっと炒めます。
9 うどんの出汁に、カレールーを加えて溶かし、やりいかを加えて更に煮ます。
10 そして、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
11 そして、五島うどんが茹で上がったら、よく湯切りして器に盛り、カレー出汁をかけ、青ネギを載せ、胡椒をかけて出来上がりです。

簡単でしょう。
いつも作るカレーうどんと違って、イカの旨みが十分に出て、美味しく出来ましたよ~。
アッサリ味が、クセになるかも・・・。
珠には、いつもと違ったカレーうどんも、良いんじゃないですかね~。
機会がありましたら、是非是非このいいとこどりのいかのカレーうどんを作ってみては如何ですか。
あっさりカレーで、美味しいです。


↓ 作ってみたいな~っと思ったら・・・、応援宜しく御願いいたします
人気ブログランキングへ
ツイート

魚料理の簡単・おいしいレシピ集