今回は、 おせち料理 の定番・ 数の子 です。 数の子 と言えば、 おせち 意外には殆んど食べる機会が少ないですよね~。 おせち料理 用に買った 塩数の子 を 塩抜き して味付けした、 数の子 を紹介します。 数の子 、意外に簡単に出来ちゃう おせち料理 なんですよ~。
それでは、数の子を作っていきましょう。
1 ボールに1.5%の塩水を作り、塩数の子を一晩置いて塩抜きします。
2 塩抜きした数の子の薄皮を指の腹でやさしく取り除き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3 保存容器に、出汁・薄口醤油・味醂を合わせておき、そこに水気を切った数の子を半日程浸します。
4 漬け汁を切った数の子を食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、花かつおを散らせば出来上がりです。
簡単でしょう。
難しそうな数の子、意外と簡単に出来てしまいますよ~。
おせち意外には作る機会の無い数の子ですが、次の機会には是非自分で作ってみては如何ですか。
美味しいですよ~。
そう言えば、亡くなった親父の大好物でした。
松前漬けも、挑戦したいですよ~~~。
↓ 作ってみたいな~っと思ったら・・・、応援宜しく御願いいたします
ツイート
▽おせち料理の定番・数の子 のキーワード
▽次の記事、前の記事
ボタンエビのおいしいレシピ・ぼたんえびの味噌汁 | 真鯛とカンパチ
▽おせち料理の定番・数の子 のレビューをブログに書く
ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。
▽おせち料理の定番・数の子 にトラックバックする
おせち料理の定番・数の子のトラックバックURL:
http://www.osakananosusume.com/mtcompo/mt-tb.cgi/274
▽おせち料理の定番・数の子 にコメントする
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
簡単レシピ集
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2019 All Rights Reserved 魚料理の簡単・おいしいレシピ集